ecoLab.(エコラボ)とは、
地球温暖化や気候変動などの地球が抱えている問題を
科学や技術の力を使って解決する、
いわば「地球を滅亡から救う為のプログラム」じゃ!
環境問題やSDGsに関する重要性を伝えるとともに、
科学や技術についての理解を促進する機会を、
マインクラフトの世界で得られるぞ。
実験や知識を身につける課題をクリアして、
最終的に地球滅亡を防ごう!
通常の科学教室には、ビーカーなどの器具による破損や薬品の取り扱い方法の間違いによって起こる「怪我のリスク」が常につきまといます。
安全性の観点から、行える実験にも制限があります。
しかし、MineCraft上での実験なら
全て解決!
画面の中で安心・安全にさまざま実験を行うことができます!
「理科嫌い」の多くは小学5年生の頃に起きます。
理科嫌いを起こさない為には、早い段階で理科的学習をさせることが大切です。
しかもMineCraftなら楽しみながらの学習が可能!
将来、理科離れを起こさないためにも、楽しみながら理科に触れていくことがおすすめです。
多くの理科実験教室は実験器具の関係上、集団で交代で実験を行いますが、eco.Labは一人ひとりが全工程を作業することができます!
自分で考え、何度も試すことによって論理的な思考力が養えます。
そうして実験が成功した時には先生や仲間と喜び合い、成功体験を積み重ねます。
「理科的学習」とは ~大切な8項目~
①野原や空き地、里山、川などの自然の多いところに出かけたり、遊んだりすること
②博物館や美術館、図書館に行くこと
③天体や気象の観測・観察図鑑を見たりすること
④科学や理科に関する本を読んだり図鑑を見たりすること
⑤科学や理科に関するテレビ番組を視聴すること
⑥身の回りにある日常品や自然のものを使って、おもちゃなどを作ること
⑦機械の制作・修理や分解をすること
⑧植物や動物、昆虫を育てること
このような理科的学習をしている子どもほど、理科が好きという結果が出ています。
理科が嫌いになる前や嫌いになりかけているタイミングで理科的学習を行うことに意味がある!
小5が理科の壁 理科嫌いの入口
加藤 巡一(2007)、「理科教育と理科離れの実態(一) : 小学校」、『研究紀要. 人文科学・自然科学篇』48、神戸松蔭女子学院大学・神戸松蔭女子学院短期大学学術研究会 [編]、39ページ図2より.49291467.pdf (core.ac.uk)
本製品はMinecraft®公式製品ではありません。Mojang社から承認されておらず、Mojang社およびNotch氏とは関係ありません。
本製品に関する内容に関して、Mojang社へお問合せされませんよう、お願い致します。