今後10年で消えていく職業とは?

私は、どんな職業についたらいいのかしら?

 

どんな大学に進学して、どんな学部を卒業したら、安定した生活ができるかしら?

 

こんなに人工知能が使われるようになったら、仕事がなくなるじゃないの?

 

そんな不安と疑問の声がありますね。

 

日常生活の中では見えにくいが、いつの間にか社会の基本が変わっている。

 

私たちはスマホで写真を撮ることが多い。

 

極端に写真屋が減少した。

なかなか公衆電話が見つからない。

 

欲しいものをネットで買うことが多い。

 

家業を継いだ方が良いのか?

これらを仕事・職業で考えたらどうなるか?

 

65%の子どもがこれまでに存在しない職業につく!?

こうした社会の変化に対応できる能力を育成するために「新テスト」が実行される。

先日のプレテストの問題を見ると、対応できない人は、落ちこぼれる。

すでに、高校2年生以下のテスト問題が変化してきた。

私立学校の方が対応が早い。

授業風景も変わり始めた。

 

なぜか?

 

このテストに大きな影響を与えた論文は2つある。

1つはCathy N・Davidson教授(アメリカ市立大学教授)が、ニューヨーク・タイムズで発表した予測である。

 

「2011年度にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、大学卒業時は、いまは存在しない職業につくだろう」である。

 

今年は、2017年である。

予測した以上のスピードで変化が進んでいる。

 

彼女の発信は衝撃を与えた。

65%の子供たちは、「これまでに存在しない職業につく」とはどんなことか。

転職ということではない。

じゃ、どんな仕事なのか。どんな職業なのか。

 

たった6年間で、人工知能やコンピューター技術の開発が進み、衰退していった仕事・職業は数知れない。スマホやゲーム機を考えればすぐにわかる。

 

最近は、有名なメーカー・大企業さえ混乱に陥り、日本を代表する大銀行もリストラをするというニュースが流れている。

 

変わりゆく進路指導と新しい仕事

進路指導も<有名高校→一流大学→一流企業→安定したした人生>という理想が崩壊したのでやりにくい。

 

画一的に考えることはできない。

どうしたらよいのか戸惑うばかりである。

 

それでも、高収入と安定した職業として医者を志す人がたくさんいる。

「成績が優秀だから医学部へ」といっても、すでに医療はAIを抜きにして考えられない。

 

将来、消えていく職業の1つに入っている。

医療ロボット技術の進歩もある。

歯医者も整体師も多すぎるという。

 

そして、この論文の発信があってから、2020年に「なくなる職業」、2030年に「なくならない仕事」などがマスコミをにぎわした。

政府も動いて「新テスト」の発想に影響を及ぼした。

 

振り返って、私自身の人生をみると、小学生のころには「存在しなかった職業」が沢山ある。教師はガリ版を切って「学級通信」を作っていた・・・。

 

その後生まれた,「目新しい仕事」を列挙してみよう。 

 

・パソコン技術者・バイオ生育技術者・複写機指導技術者・カラーコンダクター・音響チューイング技術者・ゲーム開発の専門家・カウンセラー・・・

 

 

今後「消えていく職業」とは

もう一つの論文も衝撃的だった。

 

イギリスのオックスフォード大学でAI(人工知能)などの研究を行っているマイケル・A・オズボーン准教授は、フライ研究員と共に「雇用の未来ーーコンピューター化によって仕事は失われるか」という論文である。

 

この論文の重さは、702の職種すべてに、コンピューターに取って変わられる確率を子細に試算したことである。

 

彼は、これから「消えていく職業・仕事」を列挙しているが、その中から皆さんが関心を持ちそうなものを書いてみよう。

 

・スポーツの審判・レストランの案内係・保険の審査担当・給与福祉厚生担当者・ネイリスト・調査を行う作業員・集金人・時計修理工・データ入力作業員・簿記会計監査の事務員・映写技師・メガネ、コンタクトレンズ作業員・義歯制作技術者・測量技術者・建設機器のオペレーター・訪問販売員・バーテンダー・壁紙針職人・塗装工・不動産ブロカー・電話オペレーター・弁護士助手・彫刻師・・・。

 

 

さて、みなさんはどのような感想を持つだろうか?

 

 

インターネットと端末を情報とモノを繋ぐ「IoT」が出現し、膨大な情報を有効に選別する「人工頭脳」、それに「ロボット」、「量子コンピューター」が開発され、私たちを取り巻く生活環境が激変している。

 

私が生きてきた間に「消えていった仕事」も沢山ある。

 

街角の傘職人・馬車運転士・鍛冶屋・機織り・下駄屋・紐職人・・・。

 

消えないけど、極端に「減少した仕事」も多い。

 

街の書店・印刷屋・八百屋・乾物屋・米屋・酒屋・呉服屋・下駄屋・煎餅屋・傘造り屋・染物屋・薬屋・豆腐屋・化粧品屋・金物屋・タバコ屋・時計屋

 

多くは零細な商工店、手仕事の職人たちであることがやりきれない。

 

親しかったオジサンたちの顔が懐かしくよみがえるが、もう誰も帰ってこない。

後継者が不足して地方の商店街がシャッター通りになってしまった。

 

人工知能(AI)が進化すれば、もっと仕事を奪われる人も出てくるだろう。

 

マスコミなどで、いわれている「消えていく職業・仕事」を挙げてみよう。

 

この中には、エリート職業といわれるものも含まれる。

消滅しなくても、仕事の内容が変わってくると解釈しても良い。

 

勿論、参考までである。 

医師・弁護士・会計士・プログラマー・家政婦・バーテンダー・調理師・シェフ・

経理担当者・ウエイター・ウエイトレス・ソフトウエア―エンジニア―・旅行代理店業務・手縫いの仕立て屋・受付係・写真屋・・・。

 

変化を拒絶するより、変化を受け入れて「しなやかに対応」していかなければならない。

 

私たちは良質な粘土でなければならないのだ。

 

そのために勉強する。

知識を広め、いろいろなことを総合的に考える人間になければならない。

 

好むと好まざるとにかかわらず、私たちは「時代の子」である。