あなたはどれにあてはまる!? 大学受験生の6つのタイプ

受験生にもいろいろなタイプがある。

長い間、大学受験に関わっていると、受験生に共通するものが見えてくる。

顔かたちは全く違うのに、受験に対する姿勢が似ているからだ。

そんな事例を積み重ねて、6つのパターンに分類してみよう。

 

自分自身は、受験生としてどんなパターンに入るのか?

勿論、2つ3つにまたがるのが普通だから、あまり神経質にならなくていい。

 

が、受験指導をする人は、「指導上の留意点」として・・・

 

Type:1  実力重視型

大学で学ぶ内容にこだわる。

自分がやりたいこと・志望をしっかり持っていて、それを実現するには、どこの大学・学部・専攻が良いかを考える。

東大・京大などのようなブランドに拘らず、自由に研究・勉強できる環境を求めて、海外の大学でもよいと思っている。個性的で学力にも自信があるタイプの生徒。

家庭の理解もあり、自分の能力を伸ばすことを第一義にしている。

 

<Advice-助言>

こんなあなたには、志望を高く持って努力するのがベストだ。中途半端に妥協しないこと。

やりたいことがどの大学・学部ならできるかを考えよう。

早い段階で志望校を決めて、努力を積み重ねるといい。

しかし、1校に絞らない方が視野が広がっていいもの。

特に医学部志望者は研究医になりたいのか、臨床医になりたいのか曖昧を避ける。

研究分野が広がっているので、先輩などの意見をしっかり聞くこと。

ライバルたちの学力も自分と同じくらいだ。どこで差をつけるか。

難問・奇問に振り回されないこと。満点を狙わなくても合格できるハズ。

 

Type:2 寄らば大樹型

とにかくある程度の名前・ブランドがある大学に合格したいと思っている。

学生生活も就職も安定している大学が「良いことの基準」になる。

入試や将来の就職を厳しいものととらえ、弱気になりやすい。学力に自信がない。

自分がやりたいことが明確に意識されていないので、学習姿勢が受け身になりやすい。

多少甘えるタイプで、部活や生徒会活動など学校行事には消極的であった。

自立より「大樹に寄りかかりたい心理」が強い。

 

<Advice-助言>

必要以上に、実力テストや模擬試験の「判定」に拘らないこと。

成績を気にするのなら、むしろ、「テストの見直し」を軽視するクセをなおそう。

他人の目を気にしないで、自分の適性・個性を生かすことを考えた方がいい。

何事もチャレンジ精神を燃やし、「教えてもらいたがるクセ」より、「自力でのし上がっていく」姿勢を確立しよう。演習時間をしっかりキープしたい。

 

Type:3 ブランド志向型

とにかく「有名ブランドの大学に進学」したい。

大学名さえよければ、どの学部でもかまわない。

大学で学ぶ内容や学部・専攻もこだわらない。

すべては「合格してから考える」ことにしている。

中には、超有名大学に固執している人もいる。

ある程度学力があるが、合格できる自信までに至らない。

保護者の学歴や子どもへの要求水準が高い場合が多い。人生で「ブランド価値」を最大に活かしていこうと考えている。保護者や学校・塾など環境の影響が強い。

 

<Advice-助言>

ブランドにこだわることは悪いことではない。

学歴社会は非難されながらも、今後も普遍的な価値であり続けるだろう。志望校に徹底的にこだわることだ。

その大学の傾向を分析して積極的に勉強することだ。特に私立大学は特色ある入試・出題をしている。平均的な学習では通じない。

ただし、大学に入ってから「こんなはずじゃなかった」といわないように内容をチェックしよう。これからの時代は、ブランドの評価も変わる。柔軟さが欲しい。医学部・医学科へのこだわりも、この類に入る。

専門的な知識と勉強が必要である。学部・専攻の特徴をつかみ、同一大学の過去問に精通しよう。

 

Type:4 健全・安全型

まじめに勉強して、将来は安定した職業につきたいと思っている。

ホドホドの学力があり、自信を持っている。できるだけ高いレベルの大学に進学したい。

できれば難関でも国公立大に進学し、保護者に経済的な負担をかけないようにしたいと思っている。

きわだった個性もみられないが、与えられたことをまじめにこなす堅実なタイプである。

 

<Advice-助言>

コツコツやるが、頭はかたい。これは欠点でもあるが長所でもある。

受験は頭のキレだけで競うものではない。粘りや積み重ねが、勝負になる場合が多い。

その結果、超難関大に合格した生徒も多い。天才は少ない。

大きく見れば、頭の質もたいした差でない。自分の特徴を欠点にせず、積極的に長所にしてしまう知恵が大切だ。

手堅く得点を積み重ねること。どの大学も70%できれば合格できる。

自分が解答できるものを着実にこなすように努力しよう。

飛躍した問題に幻惑されないこと。この教科・この分野ならば絶対に高得点をとる自信がある・・・そんな「武器」をつくろう。

自分の型を持っている受験生は強い。

平均的な実力より、切り札となる武器を持っている方が、断然強い。

納得できるまで粘ること。中途半端が一番いけない。。

 

Type:5  わがまま型

大学・学部の選択で強い意志はない。

真面目に勉強したいと思わない。

努力は嫌いであるが、有名な大学にラクに入学したいと願っている。超一流大学でなかったら、「ランキングが上位」ならば、どこの大学に進学しても同じだと思っている。

大学で学ぶ内容よりも大学生活を楽しむことに関心を持っている。

部活や生徒会活動には消極的、ボランティア活動に関心がない。学力にも自信がない。

遊び友達を大切にして、楽しく受験を乗り越えたいと考えている。

 

<Advice-助言>

努力は嫌い。ミエを張るタイプ。どちらかというと文系に多い。

ガリ勉型を悪くいう傾向が強いが、内心は焦っている。

模擬試験の結果などを非常に気にしているが、平静をよそっている。表面は平然と見せているが、上級生になるとそんなポーズは通用しないことが分かっている。

人生は甘いものではない。謙虚に努力することを避けて通ることはできない。

そこで、「正直に出直すことができるか否か」が分岐点になる。いい訳・わがままの克服しよう。

受験生には、受験生に要求されるライフスタイルがある。

現実の自分を直視し、早くポーズから脱すること。

未消化の分野を確認し、要領よく高得点を取ろうなんて考えることはやめること。

わからないところは率直に教えてもらうこと。

一般入試の学力は、将来必要になる。努力しよう。

 

Type:6  ひねくれ型

学力に自信がない。自慢できる特技もない。プライドは高いのだけれど、志望する大学に合格できないと思っている。コツコツと努力することは嫌い。

「カンを頼りにする勉強」から抜けだせず、学習する習慣が身についていない。

勉強の面白さも恐さもわかっていない。やる気になればいつでも成績は向上すると思っている。

受験にこだわっていることを隠して、受験を批判する。

 

<Advice-助言>

ブランド志向の変形ともいえる。甘えのポーズが抜けないまま受験に突入してしまった。

わがままで自分勝手は止めた方がいい。斜に構えて、ポーズに酔っていることを卒業すること。

学力が不足している点は謙虚に見直して自己弁護から脱しよう。

一夜漬けやカンでは高得点は取れない。長時間、机に向かって勉強するライフスタイルを確実に身につけること。

志望校レベルに達するまでには、何時間、どのように勉強すればよいか。

テーマを定めて勉強すること。手を動かすこと。書くことを重視して、自分の手でチェックする。。