人間は「考える葦」である。皆さんはどうですか?

『人間は考える葦である』は、有名なパスカルの「パンセ」の中にあります。

 

あなたは、これはどんなことを指していると考えますか。

 

これからの中学生・高校生・大学生に要求される「教養」の範囲ですから

 

 

今回は、ちょっとむずかしいですが、いっしょに考えてみましょう。

 

パスカルの「パンセ」

私たちは、毎日毎日、迷ったり悩んだりしていますね。

今さら「考える葦」だなんていわれても困るという人がいるでしょう。

 

そもそも「葦」ってなに?

 

そうですね。

最近見かける草ではないですね。

背の高いススキのような萱(かや)とか稲のような草です。イメージが湧かない人がいるでしょうね。

じゃ、「考える」ということと「葦」という草をどのように繋げたらよいでしょうか。

繋がる人は少ないでしょうね。

 

パスカルは『人間は自然の中で最も弱い一本の葦にすぎない』というのです。

 

どんなことでしょうか。

 

彼は病弱で、ベッドに寝たきりでしたから、頭に浮いてくることを、紙に書き込んでいました。

「病気が治ったら、書物にしよう」と考えていたようです。

しかし、残念なことに39歳の若さで亡くなってしまいました。

 

残された膨大なメモに番号をつけたものが「パンセ゚=瞑想録」です。

編集者によって番号が異なるけれど「考える葦は、パンセ゚・347番目」に分類されています。

ちなみに『クレオパトラの鼻が、もう少し低かったら、世界の歴史が変わっていただろう』もあります。

どんなことを意味しているか。

自分で調べてみてください。

 

面白いですよ。

 

「葦」と「松」から人生を考える

「考える葦」を理解しやすいように、「葦」と松の「大木」を比較してみましょう。

松の木は、外見からして「強い」ですよね。チョットやソットの風が吹いてもびくともしない。

悠然と立ちはだかっている。

しかし「葦」はチョット風が吹いただけでもヨタヨタして「弱い」です。

人生の風に置き換えてみましょう。

 

かなりの難問にぶつかっても「松の木=強い人」は、平気で乗り越えていく。

しかし「葦=弱い人間」は、弱いから小さなことにクヨクヨしたり、悩んだり、挫けそうになる。

実に頼りない存在です。

 

パスカルは、人間を「強い松」ではなく、「弱い葦」だというのです。

その通りですね。

勉強でも運動でも、自信が持てない自分を歯がゆいとおもいながら、なかなか立て直すことができない。

では、パスカルは、「なぜ人間は弱い葦にすぎない」というのでしょうか。

 

人生では、沢山のアクシデント(事件・事故)に出会います。

障害というには、あまりにも重い難問・課題にぶつかることもあります。

多くの場合「挫折」をします。

台風・大風が吹いて、強い大木も倒れてしまう時がありますね。

最近の災害を見ると実感することです。

「折れてしまう」のですね。

弱い葦は尚更のことです。

大風が吹かなくてもヨタヨタと倒れ、土の中(人生の苦難)に埋没してしまいます。

踏ん張る力より、倒れる力の方が強いです。

 

しかし、台風が去り、大風が収まった時はどうでしょうか。

強い松は倒れたまま、折れたままで立ち直ることができません。

廃材になって捨てられるだけですね。

ところが弱い葦は、やがて土の中から、少しずつ、少しずつ立ち上がり、やがて時間をかけて「復活」していくことができます。折れてしまわないからですね。

この「泥沼の中の回復力」はどこから来るのでしょうか。

この「回復する力=バネの力」はどこから来るのでしょうか。

パスカルは、これを宇宙が持っていない「人間の考える力」だというのです。

 

 

「考える力」を身につけよう!

 

 

 

パンセ゚の「考える葦」は次の言葉で締めくくられています。

 

『私たちの尊厳は、考えるところにある。私たちはそこから立ち上がらなければならないのであって、私たちが満たすことができない時間や空間からではない。だから、よく考えることに努めよう。そこに道徳の原理がある』

 

さて、私たちは、たくさんの「考えなければならないこと」に直面していますね。

大学受験・高校受験でも同じですね。

考えて立ち上がらなくてはならないことが沢山あります。

挫けてはならないのです。

では、視野を広げてみましょう。

「共通テスト」では、日常生活をベースにしながら、こうしたことに関心を持つようにテーマが設定されていますから、積極的に「考える力」を強化しましょう。

 

①私たちの「かけがえのない地球」はどうなってしまうのか

②「人生100年時代の生き方」とはどんなことか。高齢者が多い社会です

③マクロの宇宙・地球の謎はどうか。ミクロの世界の謎はどうなのか

④自動運転。モータリゼーションは「これからの暮らし」をどう変えるのか

⑤「グローバリゼーションの中」で、これから世界・日本はどうなるか

⑥東京オリンピックがあります。「日本文化の特徴とは」どんなことか

⑦地震・災害・洪水・台風が多発している。「異常気象にどう備える」か

⑧世界・日本経済はどうなるのか。「自由貿易」は保護主義に敗れるのか

⑨「地域紛争」が収まらない。「核兵器は人類を滅ぼす」ことにならないか

⑩「人工知能(AI)」は、私たちの仕事の仕組みをどこまで変えるか

⑪「医療の未来」はどうなるのか。ロボット治療・遠隔地治療はどうなるか

⑫これからの「宇宙開発はどこに向かっていく」のか

⑬私たちの生活基盤である「資源・エネルギ―」はどのようになっていくか

⑭「人間の歴史や文化」をどのように継承し発展させていくか

⑮「哲学・宗教・思想」と私たちの生き方をどのように捉えたらよいか

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    上西 (日曜日, 02 8月 2020 00:13)

    ありがとうございました(*´ω`*)✨斉天大聖より…

  • #2

    折れない心 (月曜日, 15 3月 2021 00:51)

    50歳にして、大変勉強ににりました。今後も、教えて頂きたく。