ラグビーに燃えている!!!

一挙にラクビ―・ファンが増えましたね。

 

私も、その中の一人ですが、「丁寧な解説」と「ゲームの面白さ」が伝えられると、どうしても引きずられますね。

 

ラクビ―の発祥には諸説ありますが、1823年にイングランドのラクビ―校でフットボールの試合中に、エリス少年がボールを抱え込んだままゴールを目指して走り出した・・・という話が有名ですね。

 

肉弾戦だから「紳士的なプレー」が尊重される

私が小さなころは「ラクビ―は危険なスポーツだ」と言われました。

 

敵と味方が、素手で肉体をぶっつけあうのですから、体当たりした瞬間に{ガッーン}と激しい音が響きます。

だから危険なプレーは厳しく排除されますね。

上半身のタックルは禁止とか、サイドからの攻撃・サポートはいけないとか、反則を犯した者は出場停止になるとか。

激しいから紳士的でないといけないのですね。

ラクビ―が、イギリスの中流・上流階級に愛されたスポーツであるという起源にも関係するのでしょうね。

 

ラガーマンは簡単に諦めない

 私の友人のラガーマンは、学生時代に首の骨を折って亡くなりました。

ラクビ―は「基本的な練習」や「マナーの習得」なくしてプレーすることは危険だと痛感した事件でした。

特にスクラムを組む人は「首を鍛える」トレーニングは欠かせないようです。

ラクビ―のプレイヤーは、それぞれ役割分担が明確です。

ボールをもって走る人、スクラムを組んで敵と押し合う人、素早くパスをする人・・・と分担されますが、「すべての役割が機能したときのチーム」が強いですね。

基本と応用と情熱です。

試合が終われば「ノーサイド」です。

敵も味方もありません。

ものすごく「厳しい戦いの果て」のさわやかさです。

     

高校時代からラガーマンとして活躍してきた友人・知人は、人一倍仲間を大切にするし、マナーに厳しく、律儀です。

今回の日本チームは「Oneチーム」を合言葉にして頑張ってきたようですが、その通りで統率が取れた素晴らしいチームです。

 

画像の引用元

ごまかしが効かないプレーへの共感

ラクビ―ほどごまかしの効かない競技はないですね。

最近は、プロといっても、小手先プレーが流行する時代にあって、「真っ正直」な肉弾戦を、これほど激しく、厳しく、ナマで、体力・知力を絞ってプレーされたら、「興行プレー」で生きている競技者はたまったものじゃないですね。八百長ができない。

 

日本とサモアの試合のラストは、その典型で、田中史朗選手の「鋭い目線」がすべてを物語っていましたね。

まさにプロの眼力勝負でした。

「感動は限界を超えたところで生まれる」ことを象徴していました。

こうした試合を、世界各国の選手が展開するのだから、観客にも「熱い共感」を引き出したのだと、私は思っています。

 

画像の引用元

典型的なグローバルチーム

ラクビ―はまさに「グローバルチーム」ですね。

選手は、日の丸を背負っていますが、出身国・国籍は多様ですね。

サモア・韓国・トンガ・ニュージーランド・南アフリカ・オーストラリア・ニッポンですから、国籍を乗り越えたチーム構成です。

 

ラクビ―は、3年間(36か月)以上継続して日本に居住していれば、日本代表選手になれますからね。(2020年からは5年になるそうですが)

 

これからは、いろいろな競技でこうしたチーム構成が普通になるでしょう。

 

日本はティア1(Tier1)の国を破った

ラクビ―は発祥の地と、イギリス連邦の国々が中心の競技ですね。

イングランド・ウエールズ・スコットランド・アイルランドと、いつも私たちがイギリスと呼んでいる国の中に、伝統を重んじた「地域のスポーツ」としてラクビ―が発展し、成長してきた歴史があります。

 

その延長線上として、旧植民地のニュージーランド・オーストラリア・南アフリカなどで盛んになって、南半球の4か国と欧州の6か国をティア1(tier)の「強豪の10各国」が圧倒的な実力を誇っているのですね。

 

「日本はティア2」に分類されるチームです。

今回強豪のスコットランドとアイルランドに勝利することによって、衝撃と刺激を与えたのですね。ラクビ―が、「真のグローバル競技」になるためには、今回の「日本の快進撃」は重要な意義を持っています。

 

W杯ラクビ―から学ぶもの

私たちは、この大会を通してたくさんのことを学んでいますね。

 

例えば、「夢を大きく持って挑戦していくこと」の大切さです。とても勝てそうもないと思った相手にも激しくぶつかっていくことは受験にも通じますね。

技術的には「絶対に負けないスクラムを組む」ということに私は注目します。

長谷川慎コーチが徹底して研究し、選手にマスターさせたスクラムは、他国のスクラムに負けないものすごい効果を上げていますね。

 

LEADESTも「負けないスクラム」を、塾生と講師が組んで成果を上げてください。

受験は今からです。

さあ!みんなで頑張りましょう!!